【ウェルネスダイニングVSナッシュ】値段・味・使いやすさを徹底比較!

左がウェルネスダイニング、右がナッシュです。

 

ウェルネスダイニングの冷凍弁当とよく比較されるのがナッシュ(nosh)です。

 

どちらの冷凍弁当も電子レンジで温めるだけで美味しいお料理が食べられると評判!!!

 

このページで、このウェルネスダイニングとナッシュを徹底比較します。

 

比較する対象は、値段・美味しさ・サイトの使いやすさなど♪

 

あなたの冷凍弁当選びの参考になると、とても嬉しいです。

 

 

比較@【ウェルネスダイニング vs ナッシュ】値段はどれぐらい?

ウェルネスダイニング ナッシュ
対象弁当の名前 糖質制限 気配り宅配食 コースの名称はなし
食数 7食セット 8食セット
値段・料金 4,860円(税込)

通常4990円(税込)
初回300円引き4690円

初回送料

初回無料
定期お届け385円
都度お届け770円

食数・地域によって違う。
6食九州の場合990円

初回合計 4,860円 5,680円
初回1食あたりの値段 694円 710円

食数が異なることに注意。単純には比較できません

 

ウェルネスダイニングもナッシュも特別にお試しコースは設けていません

 

ただし、ウェルネスダイニングの初回注文は通常770円の送料が無料♪

 

一方ナッシュは、初回300円引きとなってます!!!

 

初回での購入を比較すると、1食あたりナッシュが16円高いです。

 

ナッシュは比較的送料が高いです。

 

今回ナッシュは8食で計算しましたが、購入するなら食数(10食)が多いほうが、1食あたりの送料の負担は減ると思います。

比較A【ウェルネスダイニング vs ナッシュ】どっちが美味しい?

【ウェルネスダイニングVSナッシュ】値段・味・使いやすさを徹底比較!
左がウェルネスダイニング、右がナッシュです。

 

僕はnoshもウェルネスダイニングのどちらも食べました。

 

正直に言うと、noshのほうが美味しいと思います。

 

あくまでも個人的な感想です。決してウェルネスダイニングがまずいと言っているわけではありません!!!

 

noshのほうが美味しいと思った理由は2つ!!!

 

ナッシュがウェルネスダイニングより美味しい理由@ 美味しさは糖でできている!?

ウェルネスダイニング

糖質制限 気配り宅配食

ナッシュ
糖質量 1食15g以下 1食30g以下

いままでたくさんの冷凍弁当を食べてきましたが、noshはその中でも糖質が多く、1食30g以下。

 

一方ウェルネスダイニングの糖質制限食は1食15g以下です。

 

トクホのお茶のコマーシャルで見かける『美味しさは糖質でできている』は、あながち間違っていないと思います。

 

だからかどうかは分かりませんが、糖質が高いナッシュのほうが、僕はは美味しいと思いました。

 

ナッシュがウェルネスダイニングより美味しい理由A お料理の見た目は大切!!!

 

Twitterで上のツイートを見つけました。

 

ウェルネスダイニングは病院食風。なるほど、よく分かりますwww

 

味って、味覚なので舌で感じるものですよね。

 

と同時に目でも味わうものだと思います。

 

ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、彩りが今ひとつです

 

見た目が明るくないのです。そこから来る印象は味に物凄く影響すると思います。

 

一方ナッシュは、彩りはある方です。

 

見た目がマイナスの方向へ作用はしていません。

比較B【ウェルネスダイニング vs ナッシュ】サイトの使いやすさ・続けやすさの

ウェルネスダイニング ナッシュ
WEBでの注文 24時間可能 24時間可能
サイトの使いやすさ 直感的で簡単 直感的で簡単
メニューの有無 具体的なメニューはまったくなし。メニューを選べない メニューが具体的。どんな弁当があるのか一目瞭然。自分で弁当(メニュー)を選べる
プラン停止 定期コースの解約は電話のみ。 簡単
退会 退会はネットで完了。簡単 受付はお届け日の4〜5日前まで。分かりにくい
スキップ 1週間前まで電話もしくはメールで変更できる 受付はお届け日の4〜5日前まで。簡単
安全性 SSLによる暗号化で安全 SSLによる暗号化で安全
SNS連携 YahooID,Amazon Payの情報でログインできる LineIDでログインできる
アプリ なし あり
その他 なし 避けたい食材を選択できる食材フィルタあり

 

ウェルネスダイニング、ナッシュの公式サイトの作りは普通です。

 

使い勝手も悪くありません。

 

定期コースで申し込めば、決まった日時に届きますし、スキップ、停止、退会の方法は、指定のとおりに行えば滞りなく処理できます。

 

どちらの公式サイトもサクサクと普通に使えます

 

ウェルネスダイニングとナッシュの違い!

【ウェルネスダイニングVSナッシュ】値段・味・使いやすさを徹底比較!

 

ウェルネスダイニングとナッシュには2点大きな違いがあります。

 

1点目は、ナッシュにはアプリがあり、ウェルネスダイニングにはアプリがないこと。

 

アプリがある方が、スマホで使う時は使いやすいのかなと思いました。

 

【ウェルネスダイニングVSナッシュ】値段・味・使いやすさを徹底比較!

 

2点目は、メニューがあるかないか!!!そしてそのメニューが選べるか選べないか?の違いです

 

ウェルネスダイニングにはどんな制限食のメニューがあるのか、全くわかりませし、自分で好きなメニューを選べません。

 

一方ナッシュは、全ての弁当、パン、スイーツの内容が記載してあります。

 

自由にこれらのメニューは選べるのも嬉しいです。

 

この差はかなり大きいと思います。

ウェルネスダイニングとナッシュのTwitterでの口コミ・評判・感想など!!!

 

やはりそうですか。私もそう思います。

 

 

同じサービスを使っているとどうしても味に飽きてきますよね。ウェルネスダイニングとnoshの併用、私もそれがいいと思います。

 

 

noshよりウェルネスダイニングの方が旨い。というツイートですね。

【ウェルネスダイニングVSナッシュ】値段・味・使いやすさを徹底比較!まとめ

以上、【ウェルネスダイニングVSナッシュ】値段・味・使いやすさを徹底比較!してきました。

 

まとめます

  • 味はナッシュのほうが美味しい!!!
  • 値段は条件によって変わるがだいたい同じ
  • ナッシュは送料が高いので食数が多いほうがお得
  • サイトの使い方は変わりがないが、ナッシュはメニューが選べる

 

特に私が冷凍弁当を選ぶ際に気をつけることは糖質量です。

 

 

ウェルネスダイニングの糖質は1食15g。

 

一方ナッシュは30g。

 

ガッツリ糖質制限で絞る場合はウェルネスダイニングを選ぶ。

 

緩い糖質制限で気長に絞る場合はナッシュを選ぶのが良いのかなと思います。

 

ただ、どちらもずっと食べて続けていると味に飽きるので、両者を併用しながら糖質制限を継続するというのがオススメです。

 

糖質制限は継続してこそ意味がありますからね!!!

 

 

トップへ戻る